乗馬情報やお勧めな持ち物など

楽しく続けるなら乗馬ダイエットがベスト!実践するメリットや注意点を解説!

ホーム » 乗馬情報やお勧めな持ち物など » 楽しく続けるなら乗馬ダイエットがベスト!実践するメリットや注意点を解説!

痩せるためにスポーツジムへ通ったり、食事制限をしたり。
サプリやダイエットアプリも試してみたけれど、なかなか続かない……。

そんな方におすすめなのが、乗馬ダイエットです。

自然の中でストレス発散しながら、楽しく続けられる乗馬ダイエットなら、ストレスなく理想の身体を目指せます。

乗馬ダイエットで得られるメリットや注意点をチェックして、自分に合った方法で乗馬生活を取り入れましょう。

乗馬ダイエットとは

乗馬ダイエットはその名の通り乗馬というスポーツを通じて、運動量や筋肉量を増やすダイエット法です。

乗馬経験がない場合、ただ馬に乗るだけ、と思いがちなのですが、実はサイクリングやエアロビクス以上にカロリーを消費する運動です。

CASIOが運営している「keisan」サイトによると、体重60kgの人が60分乗馬全般の運動をした場合、347kcalものカロリーを消費できます。

参考サイト:こちらからみれます!

60分歩いたり、走ったりするよりも、あっという間に時間が過ぎる点も、乗馬ダイエットの良い部分です。

乗馬は、馬の上でバランスを取りながら乗るため、

・体幹が鍛えられる
・全身の筋肉がつく
・上下に動くためお通じが良くなる

など、ダイエッターに嬉しい変化が期待できます。

乗馬は有酸素運動のため、体脂肪を減らしたい場合はへとくにおすすめです。

筋トレがつらい、ウォーキングをしているけれどなかなか結果が出ない、それなら楽しく大量にカロリー消費できる、乗馬をはじめてみてください。

乗馬ダイエットで得られる3つのメリット

乗馬には、その他のダイエットにはないメリットがあります。
理想の体型を目指しながら得られる、3つの良い点をみてみましょう。

メリット1:自然を感じられる

乗馬ができる環境は、自然豊かな場所が多く、身体を動かしながら森林浴を楽しめます。
きれいな空気をいっぱいに吸い込みながら、可愛い馬と一緒に過ごす時間は、かけがえのないひとときになるでしょう。

「週末は自然の中で過ごしたい」
それなら、リフレッシュとダイエットが一緒にできる、乗馬がおすすめです。

メリット2:ストレス発散できる

乗馬を通じて馬と触れ合うと、ストレス発散になります。
リハビリの一環で、ホースセラピーを取り入れる例が多いように、馬との交流は安心や癒し、意欲アップといった、嬉しいメリットが待っています。

トレーニングジムに通ったり、ランニングをしたり、といった方法につらさを感じているなら、仕事やダイエットのストレスから解放され、楽しい気持ちになれる乗馬を取り入れてみましょう。

メリット3:姿勢や身体の調子が良くなる

乗馬ダイエットを続けると、背筋がぴんと伸び、姿勢が良くなります。
全身に筋肉がつき、腰痛や肩こり、首こりの改善が期待できるなど、痩せながら身体のバランスが整う点も、乗馬ならではのメリットです。

デスクワークでの身体のこりや、姿勢の悪さを改善したい人にも、乗馬ダイエットが向いています。

乗馬ダイエットはどこで体験できる?

乗馬ダイエットは、全国各地にある乗馬クラブを利用するのが一般的です。
まずは、自宅から通える乗馬クラブを検索して、見学や体験からスタートしましょう。

馬に乗るのがはじめての場合は、観光牧場などの引き馬体験からスタートして、馬に乗る感覚を養うのもおすすめです。

未経験の場合は、体験乗馬や初心者向けのスクールやプランがある施設を選びましょう。

はじめのうちは、体験レッスンだけで全身筋肉痛になるケースがほとんどです。
筋肉痛が起きる=全身が鍛えられている証拠ですので、少しずつ身体を慣らしながら、乗馬スキルを身につけてください。

乗馬ダイエットのおすすめ頻度

乗馬ダイエットは、週に1~2回程度で取り入れるのがおすすめです。

初心者のうちは筋肉痛を起こしやすいことから、しっかり身体を休めて、痛みがなくなってから次の乗馬体験に臨みましょう。

身体に筋肉がつき、乗馬になれてきたら、徐々に回数を増やします。
1回の運動量が多いため、週1~2回でも身体を引き締められるケースが少なくありません。

乗馬が上手くなると、速いスピードで乗りこなせるようになり、より多くのカロリーを消費できます。

体重や筋肉量を計測しながら、ダイエットの進み具合をチェックの上、自分に合った頻度を探してみてください。

乗馬ダイエットをはじめる際の注意点3つ

乗馬ダイエットをはじめるにあたり、覚えておきたい注意点があります。
楽しく馬と触れあいながら、身体を引き締めるために、知っておくべき3つの点を解説いたします。

注意点1:体重制限がある

乗馬できるのは、馬の体重にたいして、20~30%の重さまでと言われています。
500キロの馬であれば、100~150kgの人を乗せられますが、乗馬クラブや乗馬施設に小柄な馬しかいない場合、体重によっては乗れないケースが考えられます。

体重などの条件は、乗馬クラブのホームページなどに記載されています。
書かれていない場合は、電話やメールで事前に問い合わせておくと安心です。

注意点2:大きな声を出さない

馬は人と比較して、優れた聴覚を持っています。
耳元で大きな声を出してしまった場合、馬にストレスを与えてしまうため、注意しましょう。

いつでもやさしく穏やかに接していれば、馬は非常に頭が良いため、声や匂いで乗る人のことを覚えてくれます。

馬と仲良くなり、信頼関係が築かれれば、乗馬の楽しみが倍増します。
ダイエットのパートナーになってくれる相性の良い馬をみつけて、乗馬時間を楽しんでください。

注意点3:馬の後ろに立たない

馬は非常に脚力が強い動物です。
馬の後ろに立ってしまった場合、蹴られてケガをする恐れがあるため、注意しましょう。

馬との関係性も重要です。
馬と仲良くなるのは大切ですが、人よりも馬の立場が上になってしまった場合、言うことを聞かなくなる場合があります。

乗馬の際は人がリーダーである、という気持ちを忘れずに、スキンシップを大切にすると、馬と良い関係を築けます。

乗馬ダイエットにおすすめのアイテムを紹介!

乗馬は、週に1回程度の習慣で、全身の筋肉をつけられる運動です
乗馬だけでもダイエットは可能ですが、より運動効果をアップするなら、アミノ酸を取り入れてみましょう。

運動にアミノ酸をプラスすると、筋肉強化や疲労回復効果が期待できます。

アミノ酸は、乗馬する30分くらい前に摂取しましょう。
水に溶かして飲むタイプ、錠剤などさまざまなアイテムが販売されていますが、乗馬前にさっと取り入れるなら、そのまま飲める顆粒タイプが便利です。

アミノ酸選びで迷ったら、必須アミノ酸、グリシン、亜鉛、ビタミンB6など身体に嬉しい成分がしっかり配合された「アミノ・スパルタン【ゴールド】顆粒」がおすすめです。

乗馬前に最適なさわやかレモン味、1ヶ月980円ではじめられる手軽さもあり、ダイエッターやアスリート向けのアイテムになっています。

乗馬での有酸素運動をはじめるならアミノ酸の力を借りて、よりしっかり筋肉をつけながら、理想のボディを目指しましょう。

まとめ

自然の中、馬とのリラックス時間を過ごしながら、しっかり身体を鍛えられる乗馬ダイエット。食事制限や筋トレがつらい、面白みがなくて続かない、という場合は、趣味として気軽に取り入れられる乗馬をはじめてみましょう。

乗馬を続けると、馬に顔を覚えてもらえる、颯爽と乗りこなせるようになる、といった変化が起き、より楽しみの幅が広がります。

外で身体を動かすのが好き、動物が好き、という方は、美容・健康のために乗馬を取り入れてみてください。

-乗馬情報やお勧めな持ち物など

var nend_params = {"media":70570,"site":357622,"spot":1061033,"type":1,"oriented":1};