3月2週に行われる阪神競馬場(3月15日)
芝1800mの3勝クラスでオープンクラス昇格レースとして注目するレースとなります!
今年はどんな馬が有利なのか過去のデータから違う角度からの分析などご紹介出来ればと思います!
尚初めての方にも分かり易くグラフやパラメータでのご紹介がありますので難しい所がありましたら最後の有力馬紹介を見ていただければ幸いです!
過去の傾向と対策
難波ステークスでは脚質1着別からご紹介
1着という観点でみれば差し馬が60%と信用度は高めどのペースでも差し馬が勝ち上がるケースが多く逃げ馬が余程余力なければ
1着は差し馬で買ってみるのも良いかも?
とは言え2.3着は先行が抑えているケースが多い為差し馬ばかり抑えるのは過信気味なので
実力ある差し馬のみを抑えるのが良いでしょう
2.過去10年の上がりハロンの平均値
阪神1800mとややマイルよりのコースではありますがスローペースが多く
平均ペースは過去10年では1度もなくハイペースも3年のみと少なく展開によりますがスローの可能性が高い(出走馬が多ければ早くなる可能性はあります)
解説が長くなりましたが平均値をご紹介します
スローペース 平均33.9 最速32.6
ハイペース 平均36.1 最速35.9
スローペースでは逃げ馬でもかなりの速度を要求される条件で言えば34.4秒以下の速度が欲しい所
推定の上がりハロンではもう少し早く求める場合があるので要注意
特にロングスパートであるコースで展開関係なく長い脚が使える馬が勝利しやすいので前走や阪神が得意な馬には要チェック
難波ステークス 2025 有力馬紹介と個人的評価
※人気馬でない可能性ありますがその際はご理解の程お願いします!
1.ガイアメンテ
スピード◎
持続力○
コース適正?
一口メモ 能力はある、脚質的には苦しいが・・・
詳細情報はこちらをタップ
上がりハロンの速さを考えれば上位も十分な能力があるが
どうしても後方待機が気になる、差しの位置より後ろにいるケースがあり追い込みの展開になってしまうと1着狙いをするのはリスクを感じる
差し展開に持っていけば買い目として抑えたい1頭、オッズ次第と言った所で2倍とか3倍であれば買い控えもあり得る
相手が穴馬前提なら買っても良いかも?
2.ナムラエイハブ
スピード〇
持続力▲
コース適性〇
一口メモ いい脚がある、粘れるか
詳細情報はこちらをタップ
持続力こそやや厳しい面があるものの速度がある分逃げ切りも十分考えられる上
逃げ馬の中ではスピードは面では高く馬場状態が良ければ最優先に抑えるべき1頭になります!芝生も新設されますし大いに期待したいです!
3.バッデレイト
スピード〇
持続力〇
コース適性?
一口メモ 実力はあるが、未知数が多く過信は危険?
詳細情報はこちらをタップ
成績面で見ると実力上位という印象、上がりハロンで見るとやや速度不足な印象
とは言え馬場状態が悪い状態での出走が多かった印象なので
今回のレースではいいレースになる可能性もあるので未知数ではありますが
オッズが良ければ抑えてみるのも良いかも?
追い切りに注目するならこの無料サイトがお勧めとなります!
難波ステークス 予想
今年は16頭立てと多く逃げ馬、先行が多い為序盤の先行争い激しくなればハイペースも考えられる、今年の予想はハイペース前提となります!
前残りはハイペースだと考えにくいので後方待機が意外と好成績考えられるかも?
◎プッシュオン
〇ガイアメンテ
▲ナムラエイハブ
△サブマリーナ
まとめ
今年の難波ステークスのポイントと主に2つ
1.馬場状態が新設されてる可能性が高く今年は前が有利
2.例年とは違い有力馬が少ない為穴馬にも要注意!