競馬予想

阪急杯 2025 過去の傾向と予想 初心者にも分かり易い解説付き

ホーム » 競馬予想 » 阪急杯 2025 過去の傾向と予想 初心者にも分かり易い解説付き

今年はどんな馬が熱いのか
過去の傾向やコースの特徴まで様々な方向から見ていき有力馬を見つけていきましょう!
まずは阪急杯とは?コースの特徴から知っていきましょう!

阪急杯のコース紹介と特徴

※まずは注意点として阪急杯2025年では京都競馬場で行われま

1.阪急杯とは?

開催場所 京都競馬場 1400m

出走条件 4歳以上(オープンクラス)

1着賞金4800万

G3のグレードではありますが高松宮記念の前哨戦として有力馬が数多く出るレースとなっております!

2.京都1400mコースの特徴

コース 外回りコースを使用。
3コーナーまではほぼ平坦で、4コーナーから直線にかけて緩やかな下り坂が続く。最後の直線距離は328.1mと短く、平坦。

展開: スタートから3コーナーまでの距離が長く、ペースは落ち着きやすい。
先行争いが激化しにくく、中団から後方でも脚を溜めやすい。

脚質: 直線が短いため、先行・差しが有利。逃げ馬も粘り込みやすい。

その他: 内枠が有利と言われることが多いが、外枠でもロスなく立ち回ればチャンスはある。

阪急杯 過去10年の傾向を簡略的に紹介

1.脚質別(1着のみ紹介)

まずは逃げ馬から追い込みの馬それぞれ十分チャンスがある
展開次第といった所があるものの比較的前側が有力馬になりそうです

2.ペース別での上がり平均

短期距離事もありペースは比較的淀み無いペースになる可能性が高く
スローペースのケースは無い為2つのペースの平均値をご紹介

ハイペース35.5(最速は34.7)
平均ペース34.2(最速は33.8)

馬場状態でタイムがブレている点がありますが
過去10年の走りから見ると上がり3ハロンでは
前半の2ハロンが速く1ハロンは遅めと持続力よりもスピードが優先
どの脚質でも言える点ではある為トップスピードを持っている
魅力的な馬がいたら抑えてみるのも良い1点になりそうです!

阪急杯 2025 登録馬各馬の能力値ご紹介

初めての方にもわかり易くゲーム調に解説
特別登録馬多い為、今回は一部抜粋とさせて頂きます
(ボタンタップして欲しい所は解説付き)

1.アグリ

スピード◎
持続力▲
コース適性〇

詳細情報はこちらをタップ

能力は確かなのですが
展開から何まで厳しい物があり勝ち切るには難しい1頭
今回は様子見したい所ですが相手次第というのも辛い
堅実に行くなら今回は予想から外すのもありかも?

2.アカサラキング

スピード△
持続力▲
コース適性▲

詳細情報はこちらタップ

この相手だと流石に分が悪く今回は見送りでも良いかも
モルガナイトSでは良い走り見せているのですが
1400mでは好走は見れず距離が長い可能性があり
逃げ馬として走るのでペースに注目する1頭になりそうです

3.オオバンブルマイ

スピード〇
持続力▲
コース適性〇

詳細情報はこちらタップ

展開の差で惜しい着順が続いているオオバンブルマイですが
速度メインのコースで考えると少し物足りないかなという印象
ハイペースでの展開になればチャンスありと言った所で
過信な期待しない程度が良いかなと言った1頭になります

4.カンチェンジュンガ

スピード◎
持続力〇
コース適性〇

詳細情報はこちらをタップ

スピードは追い込みながらもトップスピードを持っており
持続力も短距離で考えれば良いものが有る
小倉1勝クラスでは 11.4 11.5 11.7と上がりは上々
他コースではもう少し速く走れる点を考えれば有力馬候補も考えられるが
展開が苦しい後方待機、今回も様子見程度で買うのが良いかも?

5.ダノンマッキンリー

スピード〇
持続力▲
コース適性〇

詳細情報はこちらタップ

2走前のスワンステークスでは見事1着と今回は同コースでのレース
クラスで考えるとここは勝ちたいレースではありますが
スワンステークスでは35.0と上がりタイムは少し不安
ハイペースの展開になると有利に持ち込めるかなといった感じになります

6.トゥラヴェスーラ

スピード〇
持続力◎
コース適性〇

詳細情報はこちらからタップ

短距離馬の中では持続力は高い
10歳と普通であれば厳しいのだがもしかすると?
という期待感が否めませんスタミナ面でどの馬よりもあるのがメリットで
ハイペースが苦手な馬が登録される場合は穴馬として一役買ってくれそうな馬になります!

他にも気になる馬がいらっしゃったらぜひコメントしてください!

尚前回の評価でのクイーンカップを確認して頂けると参考になるかと思います!

阪急杯 2025 予想

まずは18頭とフルゲート
レース内容はかなり速いレースになりやすい状態と考えて良くて
ハイペースに恵まれそうな馬をチョイスするのが無難な予想になるのかなと思います
とは言え、差し馬に至っては内枠よりは外枠を引きたい場面でもある為
内枠に居る差し馬はレース内容的には厳しい場面かも?

【無料公開】 驚異の的中率! プロの追い切り情報阪急杯の仕上がりを知ろう!

まとめ

今年は京都競馬場で行われるのもあり未知数な部分はありますが

どの脚質でもチャンスがある事を踏まえると
今年はどのペースでレースが進むのかで大きく変わると言っても良いでしょう

今年は展開にも注目すべきレースになりそうです

◎フォーチュンタイム
〇スズハローム
▲ダノンスコーピオン
△カンチェンジュンガ

18頭とフルゲートでしたが該当する逃げ馬が少なくマークされる可能性もやや低いため
もしかするとハイペースにならない可能性がある
その場合はフォーチュンタイムがいい感じに走ってくれると思い本命にしました!

-競馬予想

var nend_params = {"media":70570,"site":357622,"spot":1061033,"type":1,"oriented":1};