1月12日(日)に中山競馬場で行われるフェアリーステークス2025。
3歳牝馬限定の重賞レースとして、クラシックへの登竜門となる一戦です。
この記事では、過去10年のデータ分析を基にフェアリーステークスの傾向を解説し、有力馬・注目馬を紹介します。
ぜひ最後まで読んで、レース予想の参考にしてください。
フェアリーステークスとは?
フェアリーステークスは、中山競馬場の芝1600mで行われる3歳牝馬限定の重賞レースです。
1984年に創設され、多くの名牝が勝利を収めてきました。
近年では、2021年の優勝馬ファインルージュが秋華賞で2着、2022年の優勝馬ライラックがエリザベス女王杯で2着と好成績を残しています。
過去10年のデータ分析
フェアリーステークスの過去10年のデータから、レースの傾向を分析してみましょう。
1. 好走馬の傾向前走: アルテミスステークス、阪神ジュベナイルフィリーズ、未勝利戦などのレースからでも活躍しているのが目立つ為キャリアだけでは測れない部分があります
人気: 1番人気~5番人気の馬の好走が目立つ
脚質: 逃げ、先行馬が有利
血統: ディープインパクト産駒、キングカメハメハ産駒などの活躍が目立つ
2. 配当の傾向
単勝: 100円~1,000円台が多い
3連単: 10,000円~100,000円台が多いこれらのデータから、フェアリーステークスでは、前走で好成績を残している人気馬、特に逃げ・先行できる馬が有利であることがわかります。
フェアリーステークス 2025 注目馬紹介
それでは、フェアリーステークス2025の注目馬をいくつか紹介しましょう。
1. エリカエクスプレス
新馬戦を勝利している期待馬です。阪神ジュベナイルフィリーズや重賞には出走しておらず、キャリアは浅いですが、初戦の内容からポテンシャルは秘めていると見られています。
2着馬に0.4秒差をつけて勝利しており、今後の成長に期待がかかります。
2. シホリーン
アルテミスステークスで4着と好走しており、中山コースの実績があります。
今回も上位争いが期待できるでしょう。
3. レイユール
新馬戦を勝利後、前走の1勝クラスでも2着と好走しています。
重賞初挑戦となりますが、ここでも好走が期待できる一頭です。
4. ホウオウガイア
良血馬ですが、一般の方にはあまり馴染みのない血統かもしれません。
新馬戦を勝利後、前走の1勝クラス百日草特別では2着と惜敗しましたが、しかし、能力は高く、重賞での活躍も期待されます。
5. アイサンサン
前走の未勝利戦を1着と好走しており、上昇度が高いです。
ここでも好走が期待できます。
フェアリーステークス 2025 予想とAI予想
今回のフェアリーステークスでは
やはり人気馬たちの実力は本物で能力も申し分無い
しかし今回のレースでは馬場状態が非常に不安定
普段通り走れるかがポイントで穴馬も外せないレースになります
まずは個人の予想としては
◎1.マイスターヴェルク
◯6.レイユール
▲5.ハードワーカー
△15.ミラーダカリエンテ
人気薄を推す理由ですが
やはり馬場状態の悪化とレースでの影響が大きく
今年は逃げ馬が多くスローペースとはやはり考えにくい
差し馬が有利になりやすくマイスターヴェルグは内枠が痛手ですが
荒れた馬場は走れる傾向なので本命に起用
後は前走る馬でも前残りできそうな馬を予想として入れてみました!
AI予想はコチラ!
◎ 8 レイユール
○ 12 エリカエクスプレス
▲ 7 ホウオウガイア
△ 13 ティラトーレ
△ 3 ジャルディニエ
AIの独自のポイントとしては以下の3点を重点を置き予想したようです
コース適性: 中山芝1600mのコースに適性があるかどうか
先行力: 逃げ・先行馬が有利な傾向があるため、先行力があるかどうか
成長力: まだ成長途上の3歳馬であるため、成長力が見込めるかどうか